ハチの駆除|京都・奈良の害虫・害獣駆除は「害虫駆除のイッシーさん」へ

お気軽にお問い合わせください

0800-919-1920

[受付時間]9:00〜19:00(土日祝対応)

MENU

ハチ

Bee

京都・奈良のハチ駆除について

ハチの特徴

スズメバチ

ハチは農作物につく青虫などの害虫を食べたり、受粉を行うなど自然のサイクルの中で重要な役割を担っています。しかし、昆虫類の中でも攻撃性が高いため危険な昆虫でもあります。

ハチの中でもスズメバチやアシナガバチ、ミツバチといった種類は人間の生活圏に巣を作ることがあるため、注意が必要です。
特にスズメバチは攻撃性が高く、強い毒性をもち、日本では最も被害の多く危険なハチです。

ハチは基本的に春から夏にかけて活発になり、特に夏場は巣の数も増え、被害件数も急増します。
人の生活に近すぎる場所での営巣はリスクが高いため、早めの対応が重要です。

日本で見られる主なハチの種類

スズメバチは体長2~3cmと大型で、黒い服や振動に敏感に反応して近づくだけで攻撃してくることがあります。
アシナガバチはやや小ぶりですが、民家の軒下やベランダの隅などに営巣しやすく、うっかり近づくと刺されるリスクがあります。
ミツバチは攻撃性は低く基本は穏やかですが、一度刺激すると集団で反撃する性質を持ち、巣の規模も大きいため注意が必要です。

スズメバチ

スズメバチ

体長:17~30mm
オレンジ色と黒の縞模様に黒い足。攻撃的・威嚇性が強く、毒性が強い。近づくだけで危険。

アシナガバチ

アシナガバチ

体長:12~26mm
黄色と黒の模様、足は黄色系。急に近づいたり刺激を与えると攻撃してくる。

ミツバチ

ミツバチ

体長:10~13mm
全体に丸みがあり、ふわふわとした体毛が生えている。穏やかで刺激を与えなければ攻撃してこない。

ハチの及ぼす被害について

ハチによる被害で最も深刻なのが「刺されること」です。
特にスズメバチやアシナガバチは強い毒を持ち、人によってはアナフィラキシーショックを引き起こすこともあります。これは命にかかわる重篤なアレルギー反応で、数分で呼吸困難や意識障害を起こすことがあり、救急搬送が必要になるケースもあります。
過去に一度アナフィラキシーを起こしたことがある人は再度アナフィラキシーを起こす可能性が高く、重症化しやすいため特に注意してください。

ハチが巣を作ると、その周辺では常に飛び回る個体が増え、庭仕事や洗濯物干しなど日常の作業中に刺される危険性が高まります。また、屋根裏や壁の中など見えにくい場所に巣を作られると、気づかぬうちに巣が大型化し、被害が拡大してしまうこともあります。
ハチが家の中に侵入してくるケースもあり、小さなお子様やペットが被害に遭うリスクもあるため、発見次第早急な対応が求められます。

スズメバチの被害

アナフィラキシーショックによる主な症状

皮膚・粘膜症状

蕁麻疹、かゆみ、赤み、腫れ

呼吸器症状

息苦しさ、喘鳴(呼吸がゼーゼー、ヒューヒューする)、喉の腫れ

消化器症状

強い腹痛、吐き気、嘔吐

循環器症状

血圧の低下、めまい、動悸、意識消失

こんな症状があったらハチがいるサインです

アシナガバチの巣
アシナガバチの巣

以下のような現象が見られる場合、ご自宅の敷地内や周辺にハチの巣がある可能性があります。たとえば、特定の場所の近くでハチが頻繁に出入りしている、同じ方向に何度も飛んでいく姿が見られる場合は、巣への往復の可能性が高いです。

また、天井裏や軒下、換気口の周辺などに「ブーン」という羽音が続いて聞こえるようであれば、巣ができているサインかもしれません。洗濯物にハチが紛れ込んでいるケースも多く、外に干した衣類を取り込む際には注意が必要です。

さらに、ハチの死骸が敷地内で頻繁に見つかるようになったら、近くに巣が存在する可能性を疑いましょう。早めの点検・調査が安全確保の鍵です。

ハチがいるときの注意事項

ハチを見つけたときの注意事項

ハチの巣を見つけたときに最も重要なのは、絶対に自分で駆除しようとしないことです。
特にスズメバチやアシナガバチは刺激に対して非常に敏感で、殺虫剤の噴射や棒で突くと集団で襲ってくる危険があります。

巣の場所によっては脚立などを使って高所作業を伴うため、落下事故のリスクも否定できません。小さなお子様やペットが近づかないよう、発見した場所の周囲に近寄らないようにし、専門業者への連絡を優先してください。
万が一刺された場合には、すぐに患部を冷やし、異変があれば速やかに医療機関を受診してください。

経験豊富な駆除業者であれば、安全に対応し、再発防止まで含めた対策が可能です。被害を最小限に抑えるためにも、早めの相談をおすすめします。

スズメバチの巣
スズメバチの巣

\ ハチの駆除も害虫駆除のイッシーさんにお任せください! /

Works

ハチ駆除の施工実績

    現在準備中です

TOP